香川県高松市男女共同参画センター

p1100655  きょうから毎年恒例の”参画市民フェスティバルが始まりました。写真はふれあい交流サロン内のパネル展。19団体が活動内容やPRしたいことを写真などでわかりやすくアピールしています。ぜひご覧ください。あす27日(日)は、映画「不思議なクニの憲法」ほかワークショップ「じんけんざっくばらんトーク」「戦後71年間の歴史を学び語り合おう」などがあります。12月3日には映画「あい~精神障害と向き合って~」の上映と音楽&トーク、映画「シュガー・ブルース 家族で砂糖をやめたわけ」と幕内秀夫氏講演会「今、子どもが危ない!」、12月4日には映画「アトミック・マム」など多彩な催しものがあります。新センターの見学を兼ねてお越しください。なお、映画の入場料など詳細はトップページにチラシを掲載しています。

p1100627
 きのう、高松市男女共同参画センターが「たかまつミライエ」6階に引っ越ししました。新センターオープン記念交流会を盛大に開催、登録団体、日ごろ利用してらした方々、初めての方々・・大勢のみなさんが来られました。記念式典では、高松市男女共同参画センター21年の歩みを映像で紹介、新たな気持ちで、だれもが生き生きと自分らしく生きる男女共同参画社会を目指して前進し続けていくことを確認しあいました。そのあと、優雅にお抹茶のおもてなしがありました。みなさん、話に花が咲き、笑顔で交流を深め合いました。眺望がよく、開放感あふれるセンターに一度お越しくださいね。

p110061711月30日(水)10:00からと13:00からの2回、映画「新地町の漁師たち」の上映と山田徹監督のお話しがあります。この映画は、震災後、福島で漁師として生きる、漁師として海を守る、漁師たちの3年半の記録。被災者・非被災者の立場を超えた「私たちの復興」を問いかけた映画です。高松友の会の企画。この機会にぜひご覧ください。入場料は1,000円。会場は「たかまつミライエ」6階の参画センター学習研修室。お待ちしています。 (写真は紅葉が見ごろの高松市中央公園)

2016%e5%b8%82%e6%b0%91%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b72今年のフェスは「たかまつミライエ」で開催!1Fの多目的室と6Fの参画センターで講演会、映画、ワークショップ、パネル展などを行います。26日(土)の約20団体によるパネル展示で幕開け。27日(日)に「水野スウさんの憲法のおはなしと映画『不思議な国の憲法』」があります。10時~16時出入り自由。入場料1,000円、学生以下無料。憲法について考えるよい機会になることでしょう。(企画:I女性会議高松支部・新日本婦人の会高松支部・自由席)。詳細はトップページのチラシ掲載でご覧くださいね。

p1100599配偶者控除の見直しが前進しつつあるようです。103万円の壁を越え、130万、150万などが検討されているとか。配偶者の年収の上限額も検討されているとのこと。いずれにせよ、年末に働く時間を調整している女性が、どの程度勤務時間を増やすか、自分が選択できるようになることはいいことではないでしょうか。まずは、一歩から。そして、見直しにより、女性がどのような働き方をしたかなどを調べ、女性の声を聞くことも必要でしょう。注視していきたい。(写真は23日にオープンする「たかまつミライエ」6階に男女共同参画センターが開館)